| 8月31(水) | ||
| 発言 順位  | 
      議 員 名 会 派  | 
      内 容 | 
| 1 | 大関由美子 会派に属さない議員  | 
      1 市民の安全を守るために必要な対策 (1) 住民基本台帳の大量閲覧の防止 ア 住民基本台帳閲覧に関する取り扱い事務 イ 不特定多数の閲覧を制限する条例 (2) 安心・安全のまちづくりに欠かせない地域のネットワーク ア 学校・地域における個人情報保護のありかた イ 災害時における地域・事業者・行政の連携 2 ごみの減量化・資源化対策と市民自治 (1) ごみ処理広域化計画と民間活力推進 (2) (仮称)総合まちづくり条例と(仮称)自治基本条例  | 
    
| 2 | 千葉 繁 民生会  | 
      1 環境問題について (1) 航空機騒音について (2) 雨水について (3) 河川について 2 道路行政について (1) 市道0121号線について (2) 市道0203号線について  | 
    
| 3 | 須田 譲 市民会議21市議団  | 
      1 行財政改革の進み具合について (1) 経営資源の活用について (2) 今後の進め方について (3) 今後の見通しについて  | 
    
| 4 | 高橋輝男 公明党議員団  | 
      1 地震対策について (1) 市内公共施設の建設に免震工法の導入を (2) 防災用トイレの考え方について 2 都市型水害を予防するための下水の診断を! 3 茅ヶ崎市の今後の介護予防のシステム作りについて  | 
    
| 5 | 木村忠雄 湘風クラブ  | 
      1 安全安心政策について問う (1) 高齢者・障害者政策について (2) こども政策について (3) 防災政策について  | 
    
| 6 | 高月雅子 市民自治・新しい風  | 
      1 市民のいのちを守るために (1) 国民保護法にかかる市の取り組みについて (2) 災害における女性政策について 2 自分らしく生きる権利について (1) 0歳からの男女平等教育について (2) 障がい児・者への性の権利について 3 若者の居場所づくりについて  | 
    
| 9月1日(木) | ||
| 7 | 白川静子 公明党議員団  | 
      1 公務員制度改革について (1) 公務に求められる継続性・安定性の確保について (2) 本市が目指す職員像について 2 介護保険制度の改正と本市の取り組みについて 3 「いざ」という時のために (1) 誰にでもわかる「避難所」「広域避難場所」への誘導看板の設置について (2) 多くの市民が普通救命講習会を受講し、更に実践しやすいものにするために  | 
    
| 8 | 巣籠裕二 市民会議21市議団  | 
      1 経営品質協議会の設置について 2 生活道路について (1) 東海岸寒川線について (2) 松林通りスーパーマーケット付近の安全確保について (3) 危険が潜む住宅街の交差点について 3 スポーツ行政について (1) スポーツ施設について (2) 茅ヶ崎公園野球場について  | 
    
| 9 | 椎野康博 民政会  | 
      1 相模線複線化について (1) 香川駅行き違い施設新設について 2 食育基本法の推進と実践について 3 自動体外式除細動器(AED)について  | 
    
| 10 | 岸 正明 市民会議21市議団  | 
      1 千ノ川梅田橋付近の護岸工事の進捗状況と大和紙器跡地について 2 雄三通り柳島小和田線以南の歩道整備について 3 ポイ捨てステッカーの活用について 4 組織のあり方について (1) 市長への手紙のあり方について  | 
    
| 11 | 鐘ケ江洋子 市民自治・新しい風  | 
      1 アスベスト対策について (1) 茅ヶ崎市の現状と今後の対策について 2 改正介護保険制度について (1) 改正後の制度での利用者負担について (2) 地域包括支援センターについて 3 茅ヶ崎市役所を支える職員について (1) 正規職員とそれ以外の職員の現状について (2) 福利厚生に対する考え方について 4 指定管理者制度導入の基本的考え方について  | 
    
| 12 | 松島幹子 市民自治・新しい風  | 
      1 食べ物から政治を考える (1) 全国ワースト2の中学校の完全給食未実施率について (2) 禁煙へのとりくみについて 2 教育委員会について (1) 教育委員の選任方法について (2) 教科書選定について 3 赤羽根土地改良推進事業について 4 サーチライトによる光害について  | 
    
| 9月2日(金) | ||
| 13 | 中尾 寛 公明党議員団  | 
      1 介護サービス (1) 住宅改修費の負担のあり方 (2) 住宅改修における適正の可否 (3) 介護受給者の改善(各事業者間の競争原理の導入) 2 中学校の弁当販売の今後  | 
    
| 14 | 小泉一夫 日本共産党茅ヶ崎市議員団  | 
      1 市民が安心して暮らせる住宅政策について (1) 住宅関連2法と市の公共住宅の今後の方針について (2) 浜見平団地建替えに伴う、戻り入居者が安心して生活できる住宅の提供について (3) 災害から人命や住宅を守るために耐震診断や改修に助成制度の確立を  | 
    
| 15 | 永田輝樹 湘風クラブ  | 
      1 防災体制について 2 辻堂駅西口周辺地区整備について 3 「相模川河畔スポーツ公園」の整備について 4 財政に寄与する広告収入について  | 
    
| 16 | 金子孝一 新翔風会  | 
      1 団塊の世代の引退にどう対応するか 2 コミバスの運行と課題について 3 水路は残されているか、活用はできないか  | 
    
| 17 | 内田品子 日本共産党茅ヶ崎市議員団  | 
      1 改正介護保険法に伴う問題点について (1) 施設利用者の負担増等について (2) 保険料の段階区分の変更について (3) 「新予防給付」と在宅サービス等について (4) 「地域包括支援センター」の創設について (5) 施設整備等について 2 アスベスト問題について (1)アスベスト問題に関する本市の基本的な考え方について (2) 本市の学校・公共施設等の実態調査について (3) 個人業者を含めた建設業者の実態調査について (4)民間住宅等の調査について  |