| 6月14日(火) | ||
| 発言 順位 |
議 員 名 会 派 |
内 容 |
| 1 | 吉川和夫 新政ちがさき |
1 自転車交通事故について (1)2015年の事故の状況について (2)13年連続「多発地域」指定について (3)今後の対策について 2 保育所入所児童の活動について (1)保育所待機児童数について (2)保育所増設に伴う諸課題について (3)のびのび育つ環境づくりについて 3 教育条件整備について (1)学校現場で子どもと向き合う時間の確保と多忙化の 課題について (2)本市における課題に対する取り組みについて (3)子どもたちの成長を増進する環境づくりについて |
| 2 | 加藤大嗣 絆ちがさき |
1 公共(スポーツ)施設について (1)総合体育館について ア 開館時間等について イ 施設の整備について (2)茅ヶ崎公園野球場について ア 施設の整備について イ 防災マニュアルについて 2 農業政策について (1)新規就農者について (2)市民農園について (3)農業助成策について |
| 3 | 菊池雅介 公明ちがさき |
1 食品ロスゼロ推進について (1)国の取り組みを受けての本市の取り組みについて (2)取り組み各課の削減目標について (3)取り組み各課との連携について 2 来庁者への対応サービス力向上に向けて (1)障害者差別解消法を受けての本市の対応について (2)障害者差別解消法を受けての職員研修について |
| 4 | 小島勝己 新湘風クラブ |
1 最大規模の洪水が起きた場合の対応について (1)浸水想定区域、家屋倒壊想定区域について (2)避難対応策について (3)左岸堤防築堤の進捗と今後の見通しについて 2 下水道整備計画(雨水)の進捗状況について |
| 5 | 藤村優佳理 新政ちがさき |
1 小規模保育所が抱える連携保育園未確定の問題について (1)3歳の壁の問題について 2 市職員の被災地支援活動について (1)派遣した職員の活動について (2)市民への報告・周知について 3 茅ヶ崎の地形を考慮した避難訓練について (1)市民が広く参加する津波避難訓練について |
| 6 | 水島誠司 会派に属さない議員 |
1 茅ヶ崎市役所新庁舎について (1)旧庁舎から新庁舎になって改善されたことについて |
| 6月15日(水) | ||
| 7 | 沼上徳光 日本共産党茅ヶ崎市議会議員団 |
1 仕事おこしでまちを元気に (1)住宅リフォーム助成制度の創設について (2)店舗リニューアル助成制度の創設について 2 JR相模線の利便性向上とまちづくりについて (1)北茅ヶ崎駅自由通路橋上駅舎化について (2)香川駅周辺整備について (3)複線化促進と増便について (4)西久保新駅の実現に向けて 3 浜降祭について (1)開催日について (2)臨時トイレの増設について |
| 8 | 小磯妙子 市民自治の会 |
1 社会教育における平和学習について (1)社会教育施設における現状 (2)市の今後の方針について 2 性暴力被害者救済について (1)市立病院での対応について (2)庁内全体での取り組み |
| 9 | 岸正明 新政ちがさき |
1 茅ヶ崎海岸浜降祭について (1)交通規制等について (2)西浜駐車場について 2 療育相談事業について (1)こどもセンターについて 3 サイクリングロードについて (1)道路の拡幅について |
| 10 | 山田悦子 絆ちがさき |
1 人に優しいまちづくりを目指して (1)切れ目ないサポート体制の構築「ネウボラ」について (2)障がい者に理解あるまち・茅ヶ崎を目指す取り組みに ついて 2 地域経済の活性を目指すまちづくり (1)産業の創出と地域ブランドの取り組みについて (2)企業誘致の取り組みについて |
| 11 | 水本定弘 新湘風クラブ |
1 屋内温水プールについて (1)プールの室温調整と結露対策について (2)外装設備について (3)駐車場について 2 市民の健康寿命の延伸施策について (1)各地域のコミュニティセンターの設備について (2)唾液の測定による健康管理について |
| 12 | 豊嶋太一 市民自治の会 |
1 災害時における要支援者に対しての取り組みについて (1)災害直後の避難・救出における体制システムの構築に ついて (2)避難所・福祉避難所においての市職員による要支援者 等への指示、采配について (3)茅ヶ崎市における災害派遣医療チーム(DMAT)に ついて (4)避難所・福祉避難所への医師会等の派遣について (5)災害を想定した市主体による福祉施設等での防災訓練 実施について 2 差別解消法について (1)茅ヶ崎市における福祉関係以外の関係機関の取り組み について (2)近隣及び他自治体の先進事例について (3)今後の市の方針について |
| 6月16日(木) | ||
| 13 | 山ア広子 公明ちがさき |
1 将来を見据えた待機児童解消対策について (1)子ども・子育て支援新制度について (2)事業所内保育事業について (3)幼稚園における待機児童の受け入れについて (4)保育士の確保について (5)保育コンシェルジュ・相談体制の充実について |
| 14 | 和田清 市民自治の会 |
1 発達障がい児者への支援について (1)ライフステージに即した支援のあり方について (2)市・教育委員会としての役割について (3)法改正に伴う市の対応について |
| 15 | 須賀徳郎 会派に属さない議員 |
1 救急の諸課題について (1)救急現場における居合わせた市民への対応について (2)救急車の利用に対する予備知識の啓発について |
| 16 | 伊藤素明 新湘風クラブ |
1 安全・安心まちづくり施策のさらなる推進に向け (1)市内における交通環境対策について 2 産み育てやすい環境づくりの充実を目指して (1)子育て支援施策について |
| 17 | 小川裕暉 絆ちがさき |
1 ペットとともに暮らす豊かな茅ヶ崎へ (1)災害時のペットへの対応について (2)学校等での「いのちの教室」の開催について |
| 18 | 松島幹子 会派に属さない議員 |
1 明るい市政を目指して (1)職員採用試験では、どのようにして公平・公正を担保 しているのか (2)職員の人事評価における納得性、公平性、客観性につ いて 2 「この街」に住み続けたいとなるために (1)公共施設建設よりも市民サービスの充実へ (2)国道134号線活性化は必要なのか? (3)「茅ヶ崎ゴルフ場」について |