平成30年9月第3回定例会一般質問通告書
  議員名をクリックすると、会議録の発言箇所にリンクします。
8月31日(金)
発言
順位
議 員 名
会 派
内     容
菊池雅介
公明ちがさき
1 本市における開発公園の適切な維持管理について
 (1)帰属された開発公園の規模、管理数等について伺う
 (2)同上公園に対する近隣住民からの要望、苦情について伺う
 (3)開発行為の申請時における公園管理の将来を見据えた行政
   指導等について伺う
2 本市の特殊詐欺への対応について
 (1)本市内での特殊詐欺の現状について伺う
 (2)本市の特殊詐欺対策の現状について伺う
 (3)特殊詐欺を水際で防ぐ迷惑電話チェッカーの無料モニター
   終了後の取り組みについて本市の所見を伺う
3 自転車のまち茅ヶ崎のさらなる推進について
 (1)自転車事故における高額賠償に備えての自転車保険につい
   ての本市の周知について伺う
 (2)本市の市民が考える自転車保険の必要性の認識度の割合の
   把握について伺う
 (3)本市オリジナルの市民のための自転車保険の創設について
   本市の所見を伺う
4 災害時における女性の視点を生かした防災対策について
 (1)本市の液体ミルクに対する所見について
 (2)液体ミルクの備蓄についての本市の所見を伺う
滝口友美
公明ちがさき
1 水害による逃げ遅れを防ぐために
 (1)生活空間である“まちなか”に水防災に係る各種情報を表
   示できる「まるごとまちごとハザードマップ」実施の推進に
   ついて
 (2)災害時にいち早く市の防災情報サイトを確認できるよう
   に、プッシュ型による浸水情報配信の推進について
 (3)ハザードマップ説明会実施の推進について
2 認知症の方ご本人の意思を尊重した支援のあるべき姿について
 (1)認知症の症状を疑似体験するバーチャルリアリティー(仮
   想現実)の技術を使ったセミナーの実施について
 (2)認知症本人同士が集まる「本人ミーティング」の実施につ
   いて
松島幹子
会派に属さない議員
1 柳島スポーツ公園について
 (1)無料送迎バスの運行について
 (2)落札時の自由提案との比較から運営を検証して
 (3)事業者選定委員会の違法性の有無等について
 (4)苦情に対する対応について
 (5)利用状況について
2 市民の福利を保障するための財政の見通しについて
 (1)「道の駅」は子どもにツケをまわすことにならないか
 (2)介護保険について
 (3)財政支出を凍結すべき事業について
   ア ホノルル関連事業経費
   イ 新たな公共施設建設事業経費
小川裕暉
自由民主党茅ヶ崎市議団
1 厳しい財政状況と少子高齢化進展に対応した市民力アップの市
 政について
 (1)増大する扶助費に対する現状認識と施策について
 (2)地域活動や福祉等の担い手確保について
2 複合化・多様化する市民相談に対応する市の体制について
 (1)組織横断型シームレスなネットワークづくりについて
沼上徳光
日本共産党茅ヶ崎市議会議員団
1 市長の政治姿勢について
 (1)市長公約への取り組みと去就について
 (2)四期16年の取り組みと成果、今後の展望について
2 公契約条例について
 (1)本市での条例制定に関する市の取り組みと見解について
3 市立中学校の部活動について
 (1)部活動における自転車利用について
   ア 自粛となった経過について
   イ 現在の検討状況について
   ウ 今後の展開について
山ア広子
公明ちがさき
1 地域課題の解決と持続可能なまちづくりについて
 (1)市が直接建設した市営住宅は老朽化が進んでいる。また借
   上型市営住宅は平成34年に借上終了となる物件があるが、
   今後の市営住宅再生の方向性と公有地の有効活用を問う
 (2)市営住宅香川と市営住宅高田は公共施設再整備対象施設で
   ある。当地域はコミュニティセンターが存在せず住民の要望
   も高い。両地域を、多世代共生のコミュニティを図る地域づ
   くりとする考えを問う
 (3)公共施設である市営住宅再生は多様な公民連携(PPP)
   手法を取り入れるべきと考えるが本市の考えを問う
2 市民への快適で安心安全な保健衛生の提供について
 (1)市保健所は保健センターとの連携による公衆衛生と、母子
   保健の一元的な保健サービスを行うことが望ましい。平成3
   1年4月に供用開始される地域医療センター等複合施設への
   移転の考えを問う
9月3日(月)
和田清
市民自治の会
1 全ての人たちの人権が尊重される共生社会を目指して
 (1)いじめ問題への対策について
   ア いじめ早期発見への取り組みについて
   イ 事案発覚後の初動体制について
   ウ 被害者に寄り添う支援について
   エ スクールソーシャルワーカーの活用について
2 望まれる市立病院とは
 (1)薬品横領事件を踏まえ、再発防止の取り組みについて
 (2)市民の病院としてのあるべき姿とは
3 行政改革の取り組みについて
 (1)財政再建に向けた姿勢について
 (2)官民の役割分担・民間委託推進の具体的取り組みについて
加藤大嗣
絆ちがさき
1 公共施設について伺う
 (1)茅ヶ崎公園について
   ア 駐車場の有料化について
   イ 駐車場の改良について
   ウ 茅ヶ崎公園野球場の安全対策について
 (2)柳島スポーツ公園について
   ア 多目的広場の利用状況と今後の活用について
   イ 収容人員の拡大について
 (3)市営東海岸南自動車駐車場について
   ア 出入り口の増設について
豊嶋太一
市民自治の会
1 共生社会の実現に向けた様々な取り組みを進めるために
 (1)茅ヶ崎市の障がい者雇用について
   ア 中央省庁における障害者の法定雇用率水増しを踏まえた
    本市の現状と今後の取り組みについて
 (2)多様性を考慮した雇用の促進について
   ア 本市における多様な職員の働く環境の整備について
2 茅ヶ崎公園体験学習センターの進捗状況と課題について
 (1)施設利用者の意見を反映した取り組みを進めるために
 (2)統合による社会教育施設としての位置づけについて
3 茅ヶ崎市における基幹型相談支援センターの役割と必要性につ
 いて
 (1)様々な個別の相談と計画書等の作成を両立するための取り
   組みについて
10 小島勝己
自由民主党茅ヶ崎市議団
1 台風や豪雨による水害対策について
 (1)相模川左岸堤防整備の進捗状況と見通しについて
   ア 国道一号から上流へ平太夫新田までの間
   イ 国道一号から下流へ河口までの間
 (2)小出川氾濫対策について
   ア 浜園橋付近の護岸整備について
   イ 河道掘削工事の促進について
   ウ 遊水池対策進捗状況について
 (3)避難対策について
   ア ハザードマップの周知と活用について
   イ 大規模水害のタイムラインの運用について
   ウ 緊急時の避難所、指定避難場所の設定について
   エ 避難行動要支援者に対する対応について
 (4)復旧復興への対応について
   ア ごみ対策について
11 小磯妙子
市民自治の会
1 次期総合計画策定に向けて
 (1)現総合計画の検証と課題抽出の状況を伺う
 (2)行革と総合計画の関係において「茅ヶ崎市経営改善方針」
   の進捗管理は次期総合計画にどう反映されるか
 (3)個別計画進捗管理が総合計画にどう反映されているのか
 (4)基本の個別計画を整理することから総合計画の枠組みを組
   み立てることについて見解を伺う
2 ヤングケアラーの状況把握と対応について
 (1)教職員への意識啓発の状況を伺う
 (2)介護職など福祉の現場での認識の状況を伺う
 (3)ヤングケアラーへの今後の対応の方針を伺う
3 女性の視点からの防災対策をすすめるために
 (1)女性防災リーダーの地域での活動状況とさらに効果的に活
   動するための方針を伺う
 (2)防災ノートの作成など継続的な事業を通して女性のネット
   ワークづくりを図ることについて見解を伺う
12 藤村優佳理
会派に属さない議員
1 待機児童解消に向けた保育士等の確保の取り組みについて
 (1)新たに就職した保育士への一時金支給の取り組みについて
   伺う
 (2)保育士だけでなく、幼稚園教諭への一時金支給の考えにつ
   いて伺う
 (3)保育士の子どもの優先入園の実施について伺う
2 検討及び検証事項の進捗状況について
 (1)市南西部、柳島中島地区への路線バス等延伸の検討につい
   ての進捗状況を伺う
 (2)行政拠点地区駐車場の使用料及び偏り解消対策の検証につ
   いての進捗状況を伺う
3 中学校給食について
 (1)中学校給食の実施の考えについて伺う
9月4日(火)
13 伊藤素明
会派に属さない議員
1 歩行者の安全・安心に向けた通行環境整備
 (1)飯島歩道橋交差点のスクランブル化について、飯島歩道橋
   交差点の斜め横断対策としてのスクランブル化の導入につい
   ては、飯島歩道橋が撤去された後、どのような検討がされて
   いるのか、今後の計画予定について伺う。
 (2)鶴嶺八幡宮横参道整備について、鶴嶺八幡宮横参道整備に
   向けては実施計画にしっかりと事業として位置づける中で、
   具体的な整備計画を策定し、取り組んでいくことが必要で、
   その上で関係者との理解、協力を得ながら、合意形成に向け
   て継続的に取り組んでいくべきと考えるが、今後の整備方針
   について伺う。
2 多様性を認め合う共生社会の実現
 (1)自治体職員の意識改革について、多様な市民の生き方を尊
   重し行政サービスのさらなる向上を目指す上では、多様性に
   対する職員の意識を高め、庁内横断的な連携体制の強化を推
   進していくべきと考えるが今後の取り組みについて伺う。
 (2)パラリンピック教育の導入について、障害のあるなしに関
   わらず、いろいろな人がいるということを意識し、そこから
   さらに進んで、個性を認め合って生きていくことの大切さを
   伝えていくパラリンピック教育に取り組むことは大変に意義
   深いものがあり、共生社会を築き上げていくためにも教育現
   場でのパラリンピック教育を導入すべきと考えるが市の見解
   を伺う。
 (3)障害者スポーツの普及促進について、施設面に関しては新
   たな施設整備が難しい状況下にある中、学校施設をはじめと
   する地域のスポーツ施設が重要な活動拠点の一つであると考
   えるが、現在、市内にある公共施設では障害者が利用できる
   ような環境が整備されているか伺う。もし整備されていない
   施設があるとすれば、整備計画についてはどのような検討が
   されているのか伺う。
 (4)インクルーシブ教育の推進について、インクルーシブ教育
   の構築を目指す上では、ハード面、ソフト面を両立させ、教
   職員の情報共有・共通理解を図るとともに、現場での指導体制
   の工夫と実践を多くの学校や教職員が享受し合える体制づく
   りとともにユニバーサルデザインの視点を意識した授業の推
   進を図るべきと考えるが、これまでの成果と課題に対する今
   後の取り組みについて伺う。
14 山田悦子
絆ちがさき
1 いじめ防止の取り組みについて
 (1)いじめ対策専任教師や支援員の設置、担当教師等のストレ
   スケア、24時間電話カウンセラー等、徹底した支援体制の
   構築について問う
 (2)学校・家庭・地域での議論の場やコミュニケーションの場
   をつくり、子育て環境づくりの見える化を推進するための取
   り組みについて問う
 (3)いじめゼロキャンペーンや事実確認シートなど目標意識の
   共有と記録の大切さ、市民周知を徹底する取り組みについて
   を問う
2 茅ヶ崎市の公文書等に関する取り組みについて
 (1)これまでの公文書、公印の取り扱い方、保存状況等につい
   てを問う
 (2)(仮称)公文書保存条例制定に向けた今後の取り組みと市
   民に対する利便性等の向上についてを問う
15 中野幸雄
日本共産党茅ヶ崎市議会議員団
1 災害に強いまちづくりの実践を
 (1)どこでも起こりうる集中豪雨による激甚災害に備えたハー
   ド面の整備を問う
 (2)減災につなげる茅ヶ崎市洪水(想定最大規模降雨相模川
   版)・土砂災害ハザードマップの活用について
 (3)豪雨災害から命を救う避難行動対策について
2 生活保護制度の運用について
 (1)申請者に分かりやすい制度の周知と窓口対応について
 (2)エアコン購入費に関する厚生労働省通知について
 (3)自立支援の取り組みについて

戻る

戻る